やっほ〜!
珍スポットとナッツをこよなく愛する、海のスイーツハンター・おいらです⛵️🥜
今回は、ナッツ好きも、干し芋好きも、そして「変な自販機好き」も全員集合〜!
仙台市若林区の**卸町(おろしまち)**に、
✨超・個性的な自動販売機があるって知ってたか?
その名も――
🎨 ずんだてぽぷむね君の黄色い自動販売機!
見た目のインパクトもすごいが、
中身も「これ本当に売ってるの!?」ってレベルで攻めてるぞ!
この記事では、その自販機の正体と中身の魅力を、たっぷり紹介していくぞ〜!
🗺️ どこにあるの?場所は仙台・卸町!
この自販機が設置されているのは、
📍宮城県仙台市若林区卸町2丁目6-5
地下鉄東西線「卸町駅」から徒歩7分ほど。
周辺は企業の倉庫や工場が立ち並ぶ、いかにも“業務用エリア”って感じの静かな一角だ。
観光地でも繁華街でもない。
でもそこに突如現れる――
💛 巨大な黄色い自動販売機!
近づくとそこには、おいらの兄貴分でもある、
“ずんだてぽぷむね君”のどアップ顔がドーン!!
🟡 黄色い自販機の正体:ずんだてぽぷむね君とは?
「ずんだてぽぷむね君」ってなんぞ!?という人へ。
ざっくり説明するとこうだ👇
✅ ずんだてぽぷむね君とは?
-
宮城の名物「ずんだ」をこよなく愛する
-
フワフワした外見に反して、意外としっかり者
-
ちょっとシュールな言動と無言の圧がクセになる(かもしれない)
-
おいらの兄貴分でもあり、卸町界隈では“そこそこ有名”
そんな彼の顔が自販機全面にプリントされていて、
初見で「え、なにこれ…」ってなること間違いなし!
🥜 自販機の中身がまたすごい!こだわり詰まりまくり!
さて、この黄色い自販機、見た目だけじゃなく中身もガチで個性派ぞろい!
ラインナップは以下のとおり👇
① 多賀城桜の燻製ミックスナッツ 🌸
宮城・多賀城に咲く桜の木を、丁寧にチップにして使用。
その桜チップで燻したアーモンド・くるみ・カシューナッツは、ほんのり甘く、香ばしく、どこか和の落ち着きがある。
🌸「春の空気を詰めたナッツ」と言いたくなる味!
・見た目も可愛い
・香りで癒される
・コーヒーにも日本茶にも合う!
これは女性人気も高めの優等生ナッツだぞ〜!
② 宮城県産ホワイトガーリックのミックスナッツ 🧄
パンチが効いてるけど、後味はすっきり。
それが宮城県産ホワイトガーリック×ミックスナッツ!
・疲れた午後に元気チャージ
・ビールとの相性バツグン!
・にんにく臭が残りにくいのも嬉しいポイント!
🧄「これはやみつきになるわ…」って言う人、続出中!
③ ウィスキーオークの燻製ミックスナッツ 🥃
ちょっと大人の味が好きな人にはこちら!
ウィスキーの樽材(オークチップ)でスモークしたナッツたちは、
ほんのりバニラのような甘さと、深い燻香が交わる究極の仕上がり。
🥃「これ、ウイスキー飲みながら一粒ずついくのが最高」
完全に“バーのおつまみ級”の風格。
仕事帰りのご褒美にどうぞ!
④ 干し芋(無添加・自然乾燥)🍠
ナッツだけじゃない!
実はおいらが密かに推してるのがこの「干し芋」。
・無添加&自然乾燥
・ほどよい甘さ
・しっとり、でも歯ごたえあり!
「自販機で干し芋!?」と思うかもしれないけど、
🍠「これ、ほんとにうまいから試して!」っておいらは全力で言う!
ナッツと交互に食べると、甘味・塩味・香ばしさのループ地獄にハマるぞ〜!
🎁 お土産にも・差し入れにも・ネタにも最強!
✅ 軽くて持ち運びやすい!
袋タイプで、かさばらずスーツケースにもすっと入る。
✅ 話題性がバツグン!
「このナッツ、仙台の変な自販機で買った」って言えば、もう会話は盛り上がり確定。
✅ 味もちゃんと本格派!
ふざけてるように見えて、中身は本気。
リピ買いする人もいるくらいのクオリティだ!
🚶♂️ 行き方・アクセス
📍 宮城県仙台市若林区卸町2丁目6-5
🚃 地下鉄東西線「卸町駅」から徒歩約7分
※まわりに目立つ看板は少ないけど、黄色い自販機が目印!
🎯 「仙台に行ったら“ずんだてぽぷむね君自販機”を探せ!」
✅ 黄色い外観、インパクト抜群のずんだてぽぷむね君
✅ 中身は本格派!燻製ナッツと干し芋が買える珍スポット
✅ お土産にも、SNSネタにも、ちょっとした贅沢にも◎
🌟「グルメとユーモアと宮城愛、全部詰まった自販機だぞ〜!」
おいら的には、
「ウィスキーオークのナッツ」と「干し芋」のセットで、
夜な夜な映画を観ながらチビチビつまむのが最高だぞ〜🎬🍠🥜✨